ACからFESへ!
● SICE Festival with Annual Conference(SICE FES)へ
計測自動制御学会(SICE)では,従来から学会の主要な行事としてSICE Annual Conference(SICE AC)を開催しておりました.この度,それを一層広範に展開し,SICE Festival with Annual Conferenceとして開催することになりました.これはSICE ACを中心とした,まさに「学術的な祭典」を目指すものです.
まずは「場所」でしょう!
●高知からはじまる新しい試み!
今年のSICEの会場は,高知工科大学高知工科大学永国寺キャンパスです.このキャンパスは高知のど真ん中で立地条件は抜群です.また,高知といえば,科学の分野では寺田寅彦(物理学者),牧野富太郎(植物学者),政治の分野では坂本龍馬など(もっとたくさんおられます),様々な革新者ゆかりの地です.
もちろん,食べ物が美味しい.藁焼き鰹たたき,四万十天然うなぎ,うつぼ,皿鉢料理,土佐あかうし,ひろめ市場,日本酒などなど,昼も夜もお楽しみいただけます.さらに,観光地もたくさんあります.ご存知,桂浜をはじめ,高知城,牧野植物園(NHKらんまん),四万十沈下橋(映画竜とそばかすの姫)などなど!
そして「現在」でしょう!
●FESならではの面白企画が目白押し!
特別講演,表彰式,オーガナイズドセッション,勉強会など
*SICE FES 2024特別講演(8月29日 13:30-14:30)(高知県立県民文化ホール)
1.講演者:ヨビノリたくみ氏
2.タイトル:知っています,人類が.
3.概要:
最近はYouTubeShortsにて,物理学の未解決問題をネタにした「未知ネーター」という動画をよくアップしています.今回は逆に,ニュートン力学や電磁気学,熱力学,統計力学,あるいは相対性理論,量子力学などが生み出された背景やそれらの考え方などをお話しし.現段階で人類が知っていることについて考えてみます.
4.紹介:
大学生向けの数学や物理の授業動画をアップしている教育系YouTuber。チャンネル登録者数は114万人(2024年7月現在)で、令和5年度の文部科学大臣表彰科学技術賞(理解増進部門)を受賞。受賞内容は「インターネット配信による革命的な科学の理解増進」
https://yobinori.jp/about.html
5.司会:大須賀公一
*SICEのメインイベント:学会賞などの表彰式(8月29日の午後,特別講演の後)
8月29日の午後には,特別講演に引き続き,SICEのメインイベントである学会賞などの表彰式があります.ここでは,計測自動制御学会の学会賞(功績賞,論文賞,技術賞,著述賞,新製品開発賞,教育貢献賞)に表彰式,フェロー称号,名誉会員証などの贈呈式を開催いたします.
*Annual Conference企画13件,Festival企画4件
Annual Conferenceでは現在13件(#AC1〜AC13),Festivalにおいては4つ(#FES1,#FES2,#FES3,#FES4) の興味深い企画があります.そのうち,#FES1,#FES2,#FES3,#FES4について紹介しましょう.
#FES1
1.SICE FES 2024のFES OS(8月28日(初日)10:40-12:10)(高知工科大学)
2.オーガナイザー:株式会社LabBase 奥田悠太
3.概要:
4.司会:株式会社LabBase 奥田悠太
5.内容:
②パネルディスカッション:大学研究者,企業研究者それぞれの立場を踏まえたパネルディスカッション
6.紹介:
#FES2
1.SICE FES 2024のFES OS(8月28日(水)の 14:50−17:05)(高知工科大学)
ー単なる数学の応用と工学との違いをみつけようー
2.オーガナイザー:大須賀公一,足立修一
3.概要:
4.司会:大須賀公一,足立修一
5.内容:
(2) 14:55~16:30 話題提供(一人10分程度)
江木紀彦(元 千代田化工建設):本郷は北森酒場で現場談義
本多 敏(慶應義塾大学):北森先生って計測の先生だったの?
山本 透(広島大学):たかがPID,されどPID
小河守正(前アズビル,元三菱ケミカル):北森先生との出会い,学び,そして考究
橋本芳宏(名古屋工業大学):北森法は哲学だ!
田中ひろみ(SICE):推し活☆ 北森先生
大須賀公一(大阪大学):制御は研究室で起きているんじゃない! 現場で起きているんだ!
足立修一(慶應義塾大学):Intellectual honesty
(3) 16:30~17:00 鼎談
新 誠一(電気通信大学),延山英沢(九州工業大学),瀬部 昇(九州工業大学)
(4) 17:00~17:05 むすび
大須賀公一(大阪大学)
#FES3
1.SICE_FES_2024のFES_OS(8月29日(木)の10:20-12:05)(高知工科大学)
2.オーガナイザー:岡宏一
3.概要:
4:司会:岡宏一
5.内容(一人20分程度)
(2) 大須賀公一(大阪大学):適応制御から陰陽制御へ
(3) 藤田政之(金沢工業大学):システム制御をアップデートする!
(4) 足立修一(慶應義塾大学):システム同定に始まり,いまだにシステム同定
(5) 杉江俊治(大阪大学):ロバスト制御からモデリングまで
#FES4
1.SICE_FES_2024のFES_OS(8月30日(金)の10:20-12:20)(高知工科大学)
2.オーガナイザー:足立修一,大須賀公一
3.概要:
4.司会:足立修一
5.内容:
講演概要:ドイツの哲学者エトムント・フッサールは,近代物理学の本質を「自然の数学化」という概念で考えた.近代物理学こそが,自然の一切を数学的-客観的に規定しつく可能性を切り開いた,というのである.フッサールはこの功績を評価する一方で,「自然の数学化」に「生活世界のアプリオリ」を対置する.フッサールによれば,生活世界の本質を取り出すためには,数学とは異なる方法,すなわち「本質観取」が用いられなければならない.今回の講演では,竹田青嗣によって提起された「認識対象の本質学」の観点から,自然の客観性や生活世界の普遍性の本質について考えてみたい.
6.紹介:
● 制御工学勉強会 in SICE FES!!(8月28日18:15〜20:30)
8月28日の夕方から夜にかけて,「制御工学勉強会」を現地とオンラインでハイブリッド開催します.制御工学勉強会は,有志によって運営されている,「気軽で楽しくタメになる」オンライン勉強会です.
制御工学勉強会(外部ページ)
主催:制御工学勉強会
共催:SICE制御部門 実学界で踊る現場制御理論調査研究会
【日時】8月28日18:15〜20:30
【場所】A109
【定員】80名(先着順)
【参加費】無料
【参加申込はこちら】事前参加申込は終了しました。ただし,SICE FES参加登録者は当日参加(軽食提供なし)が可能です。
● ホンダ自動運転電動モビリティ CiKoMa体験試乗(8月30日~31日)
本田技術研究所とWing-AI Labが茨城県常総市で一般向け自動走行技術実証実験を行っている協調人工知能を搭載したマイクロモビリティ「CiKoMa(サイコマ)」の試乗体験イベントを行います.SICE FES講演会参加者用に8/30の午前と午後に永国寺キャンパスからバスツアーを実施します.
日時:8月30日(金)
午前の部 10:30~11:20 (バス9:40永国寺キャンパス出発,12:10永国寺キャンパス到着)
午前の部 13:40~14:30 (バス12:50永国寺キャンパス出発,15:20永国寺キャンパス到着)
場所:高知工科大学香美キャンパス(高知県香美市土佐山田町宮ノ口185)
定員:午前の部,午後の部で各18名(SICE FES 参加登録者のみ)
参加費:無料
SICE FES参加登録者以外の一般の参加者については,上記とは別に8/30(金)と8/31(土)に体験試乗の時間を設けております.https://sicefes2024-honda.peatix.comにて申し込み下さい.● (株)技研製作所 GIKEN RED HILL 1967見学ツアー
高知市に本社を構える技研製作所は,構造物の基礎・土を留める擁壁・水をせき止める止水壁などで必要となる杭打ちの工事に圧入技術の導入を進めています.RED HILL 1967は2023年に高知県香南市に開設された圧入技術の実物や展示からその優位性を伝える施設です.8/30にこの施設の見学バスツアーを実施します.
日時:8月29日(木)14:30~16:00
(13:30永国寺キャンパス出発,17時高知駅,永国寺キャンパス,懇親会会場着)
※ 学会の表彰式の時間と重なっておりますので,表彰対象の方の参加はご遠慮ください.
参加費:無料(SICE FES参加登録者のみ)
● 企業展示ランチョンセミナー
講演会期間中にA109にて昼休みにランチョンセミナーを予定しております.
8/28(水)12:20~13:05 (株)本田技術研究所
8/29(木)12:15~13:00 dSPACE Japan(株)
8/30(金)12:30~13:15 アズビル(株)
全てのセミナーは学生のリクルートを主な目的として開催されます.参加者にはお弁当を配布します.対象は参加登録者のみで,参加料は無料です.以下のURLからお申し込みはいただけます.さらに「未来」でしょう!
未来のSICE人を育てる楽しい企画が予定されています.
● Girls in Control 2024夏「女の子のためのプログラミング教室」
(8月28日 10:30〜12:00)
制御工学の概念を10〜15歳の女子に紹介するワークショップです.「おにごっこ」という身近なテーマを題材に制御の役割と面白さを理解してもらい,実際にScratchというプログラミング言語を使用して体験しながら理解を深めます.
主催:IFAC Foundation,(一社)自動制御協議会
共催:制御工学教員協議会, (公社)計測自動制御学会
後援:IEEE Japan Council
【対象】小学5年〜中学3年の女の子
【定員】20名(先着順)
【参加申込はこちら】(外部ページ)
● SICE ジュニア「micro:bitで楽しく学ぶロボットプログラミング」
(8月28日 13:30〜16:00)
小中学生に,「計測と制御」の考え方をロボットプログラミングを通して 紹介するワークショップです.micro:bitという,LEDやボタンスイッチ,光センサーなどがあらかじめ搭載された小型のマイコンボードを利用して,計測と制御のプログラミングを学びます.そして,最終的には自律移動ロボットの制御に挑戦します.
主催:SICE Diversity and Inclusion Activity,(一社)みんなの制御塾
【対象】小学5年生〜中学3年生
【定員】15名(先着順)
【参加申込はこちら】(外部ページ)
Flyer