表紙

J-STAGE からオンラインで閲覧できます
(掲載から1年は計測自動制御学会 会員の方のみ)

特集 Future Convenience Store Contest

家庭・店舗・公共施設など幅広い分野で各種サービスを提供するロボット技術の実用化が期待されているが,環境やサービスにばらつきが多くロボット技術導入の障壁となっている.これに対し環境・サービスが広く規格化され障壁が比較的低いコンビニエンスストア店舗を対象として,各種業務の自動化及び新たなサービスの創出を目指すコンテストであるFuture Convenience Store Contestが開かれている.2017年には実際のロボットを用い,陳列・廃棄,接客,清掃の業務を自動化する技術コンテスト「WRS Future Convenience Store Challenge」も開かれている.

本特集では,Future Convenience Store Contestのデザインコンテストと技術コンテストの事例を通して,コンビニエンスストア店舗向けサービスロボットの最新動向を解説する.

[総論] Future Convenience Store Contestとは
和田 一義(首都大)
[解説] Future Service Design Awards
鈴木 敏彦(工学院大)
[解説] FCSC (Future Convenience Store Challenge) における技術チャレンジと競技ルール
安藤 慶昭(産総研)
[解説] コンビニにおける課題,ロボット技術に期待すること
田尻 雅幸(セブン‐イレブン・ジャパン)

―デザインコンテスト―

[事例紹介] それは誰のためのロボット技術か?
菊井 海(武蔵野美大)
[事例紹介] 「みせる」ことから創造する近未来のコンビニ像
酒井 聡(東北芸術工科大)
[事例紹介] 建築のオムニチャネル ―技術と社会―
上ノ内 智貴(大建設計)
[事例紹介] 24h Apartment ―地域と共に寄り添い続けるみんなのロボット店員―
有澤 雄介(ヴィック)

―技術コンテスト―

[事例紹介] FCSC大会に向けて,ROC2チーム(オムロン,中部大学,中京大学)の取り組み
古賀 達也(オムロン),青木 豪(オムロン),沖 賢太朗(オムロン),井尻 善久(オムロン),藤吉 弘亘(中部大),橋本 学(中京大)
[事例紹介] コンビニエンスストアを題材とした陳列廃棄における認識・動作計画手法と接客のための合意形成手法
矢口 裕明(東京大),溝花 弘登(東京大),堀 慎太郎(東京大),笹渕 一宏(東京大),長濱 虎太郎(東京大),稲葉 雅幸(東京大)
[事例紹介] Future Convenience Store Contest清掃競技におけるチームH3の取り組み
但馬 慶行(日立製作所),村上 奨(Human Robot Analysis),田原 敏策(日立オートモティブシステムズ)
[事例紹介] FCSC競技参加を目的とした陳列・廃棄タスク用ロボットJela-C1の開発
鄭 聖熹(大阪電通大)
[事例紹介] 商品外観・既存設備に依存しない棚陳列用ロボットシステムの開発
佐藤 亘(岩手大),三好 扶(岩手大)
[事例紹介] 棚そのものをロボット化した品出し・廃棄処理 筑波大学HRI-Labチームによるアプローチ
中内 靖(筑波大)
[事例紹介] WRS FCSCトライアル大会におけるMeiBlueの取り組み
大原 賢一(名城大)
[事例紹介] Future Convenience Store Challenge に向けた移動マニピュレータの開発
田窪 朋仁(大阪市立大),松本 悠(大阪市立大),内堀 佑希(大阪市立大)上野 敦志(大阪市立大)
[事例紹介] TMU Wada LabにおけるFCSCの取り組み
北澤 大樹(首都大),和田 一義(首都大),寺口 朝弥(首都大),冨沢 哲雄(防衛大)
[学界だより] 〈SICE体験セミナー&現場見学会〉横河電機株式会社 体験セミナー報告
事業会員サービス委員会
[部門だより] ライフエンジニアリング部門シンポジウムLE2018報告
陳 文西(会津大),八木 透(東工大)
[製品紹介] YDC SONARR Version7
株式会社ワイ・ディ・シー
[編集後記] 藤井正和(IHI)