表紙

J-STAGE からオンラインで閲覧できます
(掲載から1年は計測自動制御学会 会員の方のみ)

特集:SICEな博士〜ティップス・心得・キャリアパス〜


GAFAを筆頭とする国外のデジタル・プラットフォーマーに席巻された現代社会から抜け出すためには,個でも戦える専門性と創造性を備えた人材の育成が欠かせない.一方で,学術的なプロフェッショナルとしての精神を醸成する場である博士課程には,進学の決断をためらう学生が多いのが現状である.その原因として考えられるのは,
* 博士号の取得に必要となる論文執筆や研究発表に関する不安
* 博士号を取得した後の就職に関する不安
* 博士号を取得するのに必要となる学費などの経済的な不安
などであろう.本特集では,学生のこれらの不安を和らげる一助となることを目的として,多様なキャリアパスを経てシステム制御分野で活躍されている企業や大学等の研究者の方々に,
* 博士号の取得を目指すことを決断した際の思いや情熱
* 博士号を取得することで得た教訓
* 博士号を取得して企業や大学で研究を行うことの意義
* 博士号を取得する時期や取得した後のキャリアパスの設計指針
などについて実体験を踏まえて解説してもらう.

計測と制御 Vol.62 No.6 目次

リレー記事「FACE the future」《第53回》レーザー光を用いた海中化学モニタリング技術の開発[PDF]
髙橋 朋子(JAMSTEC)

特集 SICEな博士 〜ティップス・心得・キャリアパス〜

[総論] SICEの学生に「SICEな博士」のメッセージ[PDF]
石崎 孝幸(東工大)
[解説] 博士育て
藤田 政之(東京大)
[解説] 社会人博士へのチャレンジ〜ハードルとベネフィット
飯野 穣(早稲田大)
[解説] アメリカでのアカデミック・キャリアパス
田中 崇資(テキサス大学オースティン校)
[解説] やりたいことをやるための3つの不安解消法
岸田 昌子(国立情報学研究所)
[解説] サラリーマンが博士号を取る意義はあるか?—研究開発と社会人博士の経験から—
河野 洋平(日立製作所)
[解説] 制御理論専攻の学生生活と建設会社への入社
木村 駿介(清水建設)
[解説] 回り道のすゝめー 会社を辞めて博士を取得した経験からー
川口 貴弘(群馬大)
[新人研究者によるサーベイ報告] 次世代デバイス開発に向けた高周波計測技術の高周波化と高精度化の動向
荒川 智紀(産総研)
[特別企画] 筋電図バイオフィードバックによる歩行安定化[PDF]
木伏 紅緒(神戸大)
[特別企画] ソフトグリッパのための多孔体を用いたトモグラフィ式触覚センサの設計と特性評価[PDF]
船戸 舜生(東京大)
[特別企画] BMIにおける転移学習を用いたCNNの性能向上[PDF]
髙橋 亮太(法政大)
[特別企画] AR-HueCode:多数のARマーカの色相別重畳により高精度姿勢推定を可能とする複合マーカ[PDF]
横田 将輝(東北大)
[特別企画] 球状作物のための吸着式収穫ハンド Trun-cone pad[PDF]
才木 みゆき(ヤンマー)
[書評] 「ROS2とPythonで作って学ぶAIロボット入門」(出村公成ほか 共著)[PDF]
鈴木彼方(富士通)
[編集後記] 石崎 孝幸(東工大)[PDF]