計測と制御 Vol.56. No.03
表紙
J-STAGE からオンラインで閲覧できます
(掲載から1年は計測自動制御学会 会員の方のみ)
特集 身体性システム科学の展開
超高齢社会を迎えた我が国では、加齢に伴う運動器の障害や脳卒中・脳変性疾患による運動麻痺等が急増しており、これらの運動機能障害を克服する有効なリハビリテーション法の確立が急務である。その鍵を握るのは、身体機能の変化に対する脳の適応メカニズムの解明である。我々の脳内には身体のモデル(脳内身体表現)が構築・保持されており、これに異常が生じると感覚系や運動系に深刻な障害が起きると考えられる。これらの解明は非常に重要である.
このような背景の元,文部科学省科学研究費新学術領域研究「身体性システム」(領域代表:東京大学太田順)がH26-30の予定で発足した.ここでは,運動制御と身体認知を統合的に理解し、真に効果的なリハビリテーション法を確立する「身体性システム科学」なる新たな学問領域の創出を目指している。本特集では,システム工学,脳科学,リハビリテーション医学それぞれの観点からどのように身体性システム科学学問体系構築に迫るか,その提案と事例について述べる.
目次
特集 身体性システム科学の展開
[総説] 運動制御ネットワーク
伊藤 宏司(都医学研)
[解説] 身体性システム科学が目指すもの
太田 順(東京大)
[解説] 脳科学からみた脳内身体表現への介入
内藤 栄一(NICT)
[解説] 身体意識に基づく脳内身体表現の生成・更新ダイナミクスのモデル化とそのリハビリ応用
淺間 一(東京大),近藤 敏之(東京農工大),温 文(東京大)
[解説] リハビリテーションにおける脳内身体表現と評価指標
大内田 裕(東北大),須藤 珠水(東北大),出江 紳一(東北大)
[解説] 感覚-運動記憶のメカニズム:脳機能画像からのアプローチ
今水 寛(東京大/ATR認知機構研究所)
[解説] シナジーの解析とその応用
舩戸 徹郎(電通大),青井 伸也(京都大)
[解説] 感覚入力への介入による運動リハビリテーション
芳賀 信彦(東京大)
[解説] 仮想現実を用いたニューロリハビリテーションのためのクラウドプラットフォーム
稲邑 哲也(NII/総研大)
[キーワード解説] 特集:身体性システム科学の展開
矢野 史朗(東京農工大)
[リレー解説] 介護福祉のための研究開発の動向
第9回:高齢化社会を支える情報技術 最新の情報技術を利用した高齢者のための生活支援
安部 伸治(広島工大)
[リレー記事] SICEと私
第3回:たまたまが重なって
井内 徹(東洋大)
[学界だより]
株式会社エー・アンド・デイ体験セミナー報告
[学界だより]
村田機械株式会社工場見学会報告
[学界だより]
アズビル株式会社体験セミナー報告
[学界だより]
株式会社IHI工場見学会報告
[学界だより]
株式会社チノー体験セミナー報告
[製品紹介] グラフィカル調節計 形C7G~デジタル指示調節計SDCシリーズの新しいご提案~
アズビル株式会社
[編集後記]
井上 康介(茨城大)