計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会(SSI2024)は,システム・情報に関する基礎理論から工学的実システム,さらには社会経済システム,生命システムなど多様な広がりを持つシステム情報分野の研究発表を募集します.

SSI2024 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会公式ページ

1. 主催・企画

公益社団法人 計測自動制御学会 システム・情報部門

2. 協賛(予定・依頼中含む)

映像情報メディア学会, 横幹連合, 応用物理学会, 可視化情報学会, システム制御情報学会, 自動車技術会, 情報処理学会, 人工知能学会, 精密工学会, 電気学会, 電子情報通信学会, 日本応用数理学会, 日本オペレーションズ・リサーチ学会, 日本音響学会, 日本感性工学会, 日本機械学会, 日本経営工学会, 日本シミュレーション学会, 日本神経回路学会, 日本神経科学学会, 日本生体医工学会,日本知能情報ファジィ学会, 日本人間工学会, 日本バイオインフォマティクス学会, 日本比較生理生化学会, 日本品質管理学会, 日本ロボット学会, バイオメカニズム学会, ヒューマンインタフェース学会, リスク研究ネットワーク, 進化計算学会, IEEE SMC Japan Chapter

3.会場・会期・形式

・会場:富山県民会館(JR富山駅から徒歩10分,富山きときと空港からバス25分)
・会期:2024年11月13日(水),14日(木),15日(金)
・形式:オンサイトポスター発表(オンライン参加可)

4.発表の募集

SSI2024では,未発表の内容だけでなく,当部門の部会主催のシンポジウムや研究会,SICE Annual Conference および他学会主催講演会などで既発表の内容も募集します.発表のカテゴリを以下の2つとします.既存の部会・調査研究会に所属しない方の研究発表も広く歓迎します.
・一般セッション(General Sessions):
システム・情報部門の部会・調査研究会,またはシステム・情報一般に関連する発表
(部会・調査研究会:システム工学,知能工学,自律分散システム,社会システム,コンピューテーショナル・インテリジェンス,境界と関係性を視座とするシステム学、サイバーフィジカルシステムとしてのシステムオブシステムズなど)
・スペシャルセッション(Special Sessions):
事前に提案された特定のテーマに関連する発表

4-1.発表・参加形式
現地でのポスター発表を基本とし,審査により選ばれた発表は口頭発表となります.事情により現地参加できない方(非発表者)のためのオンライン上での非同期型のコミュニケーションも可能です.すべての発表者は以下の3点を作成・提出していただきます.また,お申込み時には発表情報として,タイトル,著者,所属,アブストラクト(和文100〜200字,英文50〜100ワード),希望するセッション,キーワード,賞へのエントリーなどを準備していただきます.
●ポスタースライド(1枚のポスター型でも複数枚のスライドからなるものでもよい)
●プレゼン動画(10分まで)発表論文内容に関するプレゼンテーション
●発表論文(1〜6ページ)

4-2.重要日程
●スペシャルセッション募集締切:2024年6月28日(金)(6月3日周知)
●発表申込締切:2024年8月30日(金)
●発表論文投稿締切:2024年9月20日(金)
●プレゼン動画・ポスタースライド提出締切:2024年10月4日(金)

5.開催組織

実行委員長・小林祐一(静岡大)
現地・プログラム委員長・保田俊行(富山大),
現地・プログラム副委員長・野澤孝之(富山大),
現地・プログラム委員(ウェブ担当)・中村啓太(札幌大)
現地・プログラム委員・榊原一紀(富山県立大)