主 催

(一社)日本原子力学会・福島第一原子力発電所廃炉検討委員会〔廃炉委〕

共 催(申請中)

福島復興・廃炉推進に貢献する学協会連絡会

協 賛(申請中)

(公社)日本地震工学会、(一社)日本機械学会、(国研)日本原子力研究開発機構

日 時

2024年8 月 24 日(土) 13:15~17:00

場 所

建築会館ホール(東京都港区芝 5-26-20)
およびZoomによるハイブリッド開催

申し込み

ウェブ受付ページより8月16日(金)まで受付

参加費

無 料

趣 旨

福島第一原子力発電所(1F)で燃料デブリの取り出しが始まると、放射能レベルの高いものから低い物まで多種多様の廃棄物が発生する。また、ALPS処理水の海洋放出が進むと不要になったタンクの処理・処分など、クリアランスが可能と考えられる解体物も多量に発生することが予想される。このような状況を反映して、1F廃炉の作業工程を俯瞰して解体物や放射性廃棄物をどのように管理・処理・処分するのか、若い世代を中心に様々な立場から討議する。解体物の再利用・限定再利用、廃炉終了時期を含む作業工程、エンドステートなどの課題に係る自由な発言を促し、1F廃炉の遂行には廃棄物の管理・処分の検討が重要であることを社会に発信することにより、今後1F廃炉作業に役立てたい。

プログラム(敬称略)

進行:川崎 大介(福井大・廃炉委タスク)
13:15 2023 年度廃炉貢献賞の紹介
13:30 開会の挨拶と導入 柳原 敏(福井大・廃炉委廃棄物検討分科会主査)
13:35 講 演
①「原子炉廃棄物の処理処分の現状と 1F の課題」出光一哉(東北大学)
②「福井におけるクリアランス物のリサイクルの実例」吉村理恵子((株)PTP)
休憩(10 分)
14:45 パネルディスカッション テーマ「廃棄物はどうしたら減らせるか?」
ファシリテータ 土屋智子(複合リスク学際研究・協働ネットワーク)
パネリスト:高校生,大学生,大学院生,報道関係者,他(調整中)
16:45 まとめ及び閉会の挨拶 宮野 廣(廃炉委委員長)

問合せ先

日本原子力学会 事務局(hairo@aesj.or.jp)