プラント運転の安全と高度化を考える講演会開催のご案内
主 催・企 画
SICE事業会員サービス委員会,安全のための計測・制御・システムを考える会
協 賛
安全工学会,化学工学会,計装研究会,山陽技術振興会,システム制御情報学会,石油化学工業協会,石油学会,石油連盟,日本化学工業協会,日本鉄鋼協会,日本電気計測器工業会,プロセス計装制御技術協会,芳香族工業会,他
「安全のための計測・制御・システムを考える会」では,毎月「安全を考える」サロンを開催しています.このサロンでは,プラント運転,システム,交通など社会生活の安全に関することについて,有識者に講演をお願いし,自由な討議をすることを目的としています. 本サロンは2014年3月から開始し,すでに50回に及ぶ有益な討議を行いました.安全は工学・技術にかかわる重要な課題ですが,事業活動や社会生活或いは法律などの機微にかかわる問題でもあることから,メンバーを限定して真摯な議論を行っています.
今回は基調講演の主旨でもある「事故防止における計装・制御技術者への期待」というテーマで,最近の新しい技術を活用して,計装技術面から見て事故防止に参考になるような話題を集めました. 又,計装が事故の引き金にならないように,未然防止に貢献できそうなテーマを集めて講習会を企画致しました.
講 師
鈴木 和彦先生(岡山大名誉教授),三村 裕明氏(出光興産(株)),馬場 一嘉氏((株)ダイセル),橋本 芳宏先生(名古屋工業大学),宮地 利雄氏(一般社団法人 JPCERT),江崎 宣雄氏(三井化学(株))
司 会 沖本 正則氏
日 時
2018年11月6日(火) 9:30~19:30 (受付、交流会含)
会 場
岡山大学 創立50周年記念館
講演内容
10:10~11:00 (基調講演)
題 目:事故防止における計装・制御技術者への期待
講演者:鈴木 和彦先生
要旨:事故の原因究明活動を通じて,得られた経験より計装・制御技術者が事故防止に果たすべき役割を指摘していただく.計器そのものの信頼性の向上,制御システムによる外乱への対応,オペラビリティの向上や人材の育成,運転データや情報の活用など,全般に亘り提言.
11:10~12:00
題 目:機能安全規格に基づく製油所/工場の保安システム再構築検討
講演者:三村 裕明氏
要旨:機能安全規格に基づく保安システム構築に向け,既存装置に対し安全計装システムをどのように導入・適用していくかの検討を発表する.
(昼休)
13:00~13:50
題 目:生産革新とプラント運転支援
講演者:馬場 一嘉氏
要旨:化学プロセスを安全且つ安定に運転するために必要な運転操作画面を初めとしたオペレータ支援システムの事例及びそのベースとなる運転支援ノウハウを抽出するための手法等について.
14:00~14:30
題 目:制御システムにおけるサイバーセキュリティの動向
講演者:橋本 芳宏先生
要旨:徐々に深刻化する最近の制御システムへのサイバー攻撃の概要について.
14:30~15:10
題 目:制御システムにおけるサイバーセキュリティの動向
講演者:宮地 利雄氏
要旨:JPCERTにおける具体的な活動及び対策事例の紹介.
15:20~16:10
題 目:三井化学における先進技術活用事例紹介
講演者:江崎 宣雄氏
要旨:IOT技術やAIの活用による多量のデータや情報を解析し,可視化し,予測し,「高効率」「安全安定運転」「品質の安定化」を実現する次世代工場を目指す活動の一端を紹介.
16:20~17:30
<パネルディスカッション>
パネラー:講師全員
司会:伊藤 利昭 先生
受講者からの事前質問に会場からの質疑も加え,プラント運転の安全に関して,自由討論をします.
<交流会・懇親会>(18:00~19:30)会場:大学構内 ピーチユニオン(4FL)懇親を兼ねた自由討論会
募集人員
100名(定員になり次第,締切らせていただきます.)
定員に達しましたので,締め切らせていただきました.お申込みいただき,ありがとうございました.
参加費
正会員 | 8,000円 |
SICE賛助会員・協賛団体所属員 | 12,000円 |
一般(会員外) | 15,000円 |
学 生 | 3,000円 |
(交流会・懇親会は別途 2,000円/人)
参加申込方法
学会ホームページのCGI申込からお願いします.
振込先
三菱UFJ銀行本郷支店 普通預金 108600
名義「(社)計測自動制御学会」 シヤ)ケイソクジドウセイギヨガツカイ
問合せ先
公益社団法人計測自動制御学会 担当:田中
電話(03)- 3292-0314 E-mail:tanaka@sice.or.jp