主 催・企 画

計測自動制御学会 中部支部

ロボット用ミドルウェアとして世界的に普及しつつあるROS(Robot Operating System)に関する講習会を行います.ROSは初めてという方,MATLABを使用中もしくは検討中だがROSとの連携に興味がある方を対象に参加を募集いたします.

第一部

タイトル:「実習で学ぶ初めてのROS」
講師:清水 優 先生〔中京大学 工学部 准教授〕
内容:著書「詳説 ROS ロボットプログラミング ―導入からSLAM・Gazebo・MoveItまで―」を用いて,実際にPCを操作しながら,ROSのインストールから基本的な使用方法,プログラミングまで実習を交えて学びます.
対象:ROS初心者で,Linux(Ubuntu16.04)の基本操作およびC言語に知識をお持ちの方
タイトル:「ロボット開発のためのMATLAB/Simulink操作体験」
講師:木川田 亘 様〔MathWorks Japan アプリケーションエンジニアリング部 アプリケーションエンジニア〕
内容:自律ロボットシステムの開発には認識・判断・制御等,複合的な技術が必要とされています.MATLAB/Simulinkは複合領域の開発検証を単一環境で実現します.前半はATLAB/Simulinkが用意するROS連携などロボット開発に有用な機能を紹介いたします.後半はPC操作実習によりMATLAB/Simulinkの有用性を実感していただけます.
対象:MATLAB/Simulinkによるロボット開発に興味のある方,MATLAB/Simulink 初心者,ユーザーの方

期 日

2018年5月31日(木)9:00~17:00

会 場

名古屋大学 ベンチャービジネスラボラトリー3F
ミーティングルーム〔名古屋市千種区不老町〕
地下鉄 名古屋大学駅3番出口から徒歩10分

参加費

学生会員 会員 会員外
12,000 円 20,000 円 30,000 円

募集人員

28名(定員に達し次第,締切りとさせていただきます.)

申込方法

有泉:ryo.ariizumi@mae.nagoya-u.ac.jpまでメールにて,参加者名,所属,返信用メールアドレス,会員種別(正会員,学生会員,会員外),ご希望のお支払方法(当日支払い・口座振込)を記載してお申込みください.振込先口座は銀行振込ご希望の方にメールにてご連絡いたします.
もしくはGoogle formにてお申込みください.

問合せ先

名古屋大学工学研究科 有泉 亮
電話(052) 789-2746,E-mail : ryo.ariizumi@mae.nagoya-u.ac.jp
川崎重工業(株) 航空宇宙カンパニー 技術本部研究部情報・制御技術科 新井 浩一
電話(058)382-3117,E-mail : arai_koich@khi.co.jp